運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
811件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

国民健康保険制度では、全ての世帯がひとしく保険給付を受ける権利がございます。そのために、世帯人数に応じた応分保険料負担をいただく、これが基本でございます。  その上ででございますけれども、今回の改正法案では、子育て世帯への経済的負担軽減観点から、多子世帯とか低所得世帯とか制限設けず、広く子供がいる世帯に対しまして一律に軽減を行うこととしております。

浜谷浩樹

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

第四に、国民健康保険制度財政運営安定化を図るため、都道府県国民健康保険財政安定化基金国民健康保険事業費納付金の著しい上昇抑制等のために充てることを可能とするとともに、都道府県国民健康保険運営方針について、都道府県内の市町村保険料水準平準化財政均衡に関する事項記載事項に位置付けます。  第五に、生活保護制度医療扶助について電子資格確認仕組みを導入します。  

田村憲久

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

国民健康保険制度の更なる財政運営安定化を図るためには、法定外繰入れ等の解消や保険料水準の統一に向けた取組を進めることが重要であります。このため、今般の改正法案では、都道府県市町村が一体となってこれらの取組を推進する観点から、都道府県国保運営方針記載事項に位置付けることとしています。  

田村憲久

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

第四に、国民健康保険制度財政運営安定化を図るため、都道府県国民健康保険財政安定化基金国民健康保険事業費納付金の著しい上昇抑制等のために充てることを可能とするとともに、都道府県国民健康保険運営方針について、都道府県内の市町村保険料水準平準化財政均衡に関する事項記載事項に位置付けます。  第五に、生活保護制度医療扶助について電子資格確認仕組みを導入します。  

田村憲久

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

そういう中で、不妊治療、あるいは、短期育児休業取得に対応して、月内に二週間以上の育児休業取得した場合の保険料免除とか、あるいは、国民健康保険制度について子供均等保険料軽減措置を講じる、こうしたことについて、やはり子供を安心して産み育てることのできる環境をつくっていくということが極めて大事だというふうに思っています。  

菅義偉

2021-04-20 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

改正案におきまして、後期高齢者医療制度及び国民健康保険制度に係る改正事項を中心に、意見を申し述べます。  まず、窓口負担見直しでございますが、我が国の国民医療費は増加の一途をたどっております。令和元年度の概算医療費の総計は四十三・六兆円でございましたが、このうち七十五歳以上の後期高齢者医療費は十七兆と、全体の四割近くを占めておるわけでございます。  

前葉泰幸

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

第四に、国民健康保険制度財政運営安定化を図るため、都道府県国民健康保険財政安定化基金国民健康保険事業費納付金の著しい上昇抑制等のために充てることを可能とするとともに、都道府県国民健康保険運営方針について、都道府県内の市町村保険料水準平準化財政均衡に関する事項を、記載事項に位置づけます。  第五に、生活保護制度医療扶助について電子資格確認仕組みを導入します。  

田村憲久

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

第四に、国民健康保険制度財政運営安定化を図るため、都道府県国民健康保険財政安定化基金国民健康保険事業費納付金の著しい上昇抑制等のために充てることを可能とするとともに、都道府県国民健康保険運営方針について、都道府県内の市町村保険料水準平準化財政均衡に関する事項記載事項に位置付けます。  第五に、生活保護制度医療扶助について、電子資格確認仕組みを導入します。  

田村憲久

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

また、被用者保険とともに国民保険を支える国民健康保険制度については、被保険者年齢構成が高く、医療費が高い一方で、所得水準が低いといった構造的な課題があります。このことから、平成三十年度の国保制度改革により、財政運営都道府県単位化するとともに、財政支援の強化が図られており、市町村における法定外繰入れも改革前と比較して三分の一程度に減少したと承知しています。  

武井俊輔

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

また、子ども・子育て支援として、短期育児休業取得に対応して、月内に二週間以上の育児休業取得した場合の保険料免除や、国民健康保険制度について、子供均等保険料軽減措置を講ずることとしており、このような改正を通じて、全ての世代が公平に支え合う全世代型社会保障制度の構築に向けた取組を進めてまいります。  

田村憲久

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

担当大臣があのオードリー・タン・デジタル担当大臣ということでしたけれども、例えば、最初マスクが足りないということで、マスクをまずは一人三つということでやるわけですけれども、最初は、台湾も国民健康保険制度がありますものですから、国民保険カードを持って買いに行く、あるいは、Suicaみたいなカードがあるものですから、そういうものでやる、あるいはもちろんクレジットカードで決済をするというようなことですけれども

岸本周平

2020-03-18 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

国民健康保険制度は、自営業や無職等、あるいはフリーランスの方々、さまざまな方々が加入をしております。労務につけないときの所得保障である出産手当金については、出産一時金は今お話があったように支給はされていますけれども、出産手当金については保険者による任意給付になっているわけであります。  

加藤勝信

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

国務大臣加藤勝信君) 今具体的な数字のところはちょっと私も手元にないんで、その数字についてはちょっとコメントを差し控えさせていただきたいと思いますが、ただ、介護保険料について申し上げれば、非課税世帯について、平成二十七年の消費税引上げ時に軽減措置を強化して、また今般の引上げに当たっても増収分を活用して更に軽減措置の拡充を図る、あるいは国民健康保険制度後期高齢者医療制度においても低所得者方々

加藤勝信

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

国民健康保険制度において健康保険料収納率の低下が問題視され、またさらには、市町村から都道府県へと主体が移ることにおいて、更に収納効率が、向上というのが難しくなっているとの懸念も広がっております。これに対して、国保組合においては高い収納率が維持され、自立した運営が行われるなど、国庫補助もあるものの、国全体を考えれば、むしろ少額、小さな負担で済んでいると考えております。  

小宮山泰子

2019-05-07 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

この手数料も、医療機関も決してこの国民健康保険制度からいって、その厳しい制度からいきますと、何%かの手数料を支払うのはやはり厳しいということも確かに相反してあることはあるわけです。  ですから、その辺を考えまして、今、厚労省としてはキャッシュレス化に関してどう考えているかを教えていただきたいと思います。

島村大

2019-03-27 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

今回の法改正市町村関係者に対して報告徴収権を付与されて、より厳格に国民健康保険制度が運用できるような環境が整うわけでありますが、日本人にしろ外国人にしろ、国民健康保険証の不適正な利用については、昨年来、報道もこれあり、長尾先生もこの委員会で質問したことがありますけれども、まずもって、国籍を問わず、国において、国保の不適正利用の実態、全体がどうなっているのかということについて把握をしているのでありましょうか

繁本護

2018-05-30 第196回国会 衆議院 外務委員会 第13号

また、国民健康保険制度につきましては、中長期在留者また特別永住者などの住民基本台帳法適用を受ける場合など一定の条件を満たす外国人については適用対象としておりますが、在留資格に沿った活動を行わず高額な医療を受ける外国人保険者がいるのではないかという指摘もあるところでございます。  

高木美智代

2018-03-20 第196回国会 参議院 総務委員会 第2号

国務大臣野田聖子君) 今し方ずっとお話があったように、国民健康保険制度の所管は厚生労働省なんですが、平成三十年度から国民健康保険財政運営都道府県単位化されることになります。これは、国民保険が抱える、先ほどもお話があったような構造的な課題に対応して制度安定化を図るために実施されるものというふうに承知をしています。  

野田聖子

2018-02-15 第196回国会 衆議院 本会議 第6号

国務大臣加藤勝信君) 本村伸子議員より、国民健康保険制度についてのお尋ねがございました。  御指摘市町村国保は、他の公的医療保険に加入しない方が加入する、国民保険とりでとして重要な制度であります。  この制度において市町村が行っている一般会計からの法定外繰入れについては、国保の健全な財政運営のため、従来より、その計画的な削減をお願いしてきたところであります。

加藤勝信